ごじ

ごじ
I
ごじ【五事】
(1)「書経(洪範)」に見える, 礼節を守るために重んじなければならない五つの事。 貌(ボウ)・言・視・聴・思。
(2)「孫子(始計)」に見える, 兵法で重んじなければならない五つの事。 道・天・地・将・法。
II
ごじ【五時】
(1)時刻の名の一。
(2)暦で, 立春・立夏・大暑・立秋・立冬の五つの日。
(3)「五時教(ゴジキヨウ)」の略。

「四教~の春の花もにほはず/平家2」

III
ごじ【午時】
ひるどき。 正午。 うまのとき。
IV
ごじ【語次】
話のついで。 言葉の続き。

「談話の~遂に先方より余の身上を問掛けられ/浮城物語(竜渓)」

V
ごじ【誤字】
あやまった形の文字。 あやまって使った別の字。 印刷物の誤植についてもいう。
VI
ごじ【護持】
大切にまもり保つこと。 尊んでまもること。

「仏法を~する」「幻影の盾を南方の豎子(ジユシ)に付与す, 珍重に~せよ/幻影の盾(漱石)」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужно решить контрольную?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”